外国人留学生が日本でアルバイト探す方法

日本に来て最初にやることの一つがアルバイト探しです。外国人留学生はどのようなアルバイトがあるのでしょうか?となにをすればいいかわからない人も多いです。このページでは、外国人留学生に適したアルバイトの探し方やおすすめの職種を解説します。また、外国人留学生が日本でアルバイトをするうえでの注意点もまとめています。日本でのアルバイトを探す外国人留学生はぜひ参考にしてください。

目次

  1 日本でアルバイト探す方法

   2 留学生に人気のアルバイト

    3 アルバイトする上で注意点

      まとめ

 1 日本でアルバイト探す方法

ここでは、外国人留学生におすすめのアルバイトの探す方法を3つ紹介します。まず友達や先輩に紹介してもらったりするのは代表的な方法です。そのほかにも、求人Webサイトやエージェントを利用するのもおすすめです。

 知り合いや先輩に紹介してもらう

先輩や知り合いの人に紹介してもらうのは、外国人留学生にとって一番簡単な方法です。同じ外国人留学生の友人や先輩から紹介されたアルバイトは、働きやすい場合が多いといえます。理由は、職場が外国人雇用に慣れているため、入社の手続きがスムーズに進みやすいからです。また先輩や同じ国のひとがいると母国語で教えてくれるから早く覚えるでしょう。外国人が一人もいないところより働きやすいでしょう。以前から日本に住んでる人居たら恥ずかしがらずに声かけましょう。

 求人Webサイトを利用する

日本語のレベルが上がってきたら自分でアルバイト探すことも出来ます。また自力で探したい人はネットやtown work 使って探すといいでしょう。ネットでアルバイトと検索して勤務地や最寄り駅など入力できます。希望する勤務地やキーワードのところに外国人歓迎を入力すると、自分に合った求人が絞り込まれて探しやすくなります。なお、注意点は外国人でも無理なく働けるアルバイトかどうかが分かりにくい部分です。日本の法律では、求人で応募者の国籍や年齢、性別を限定することは許されていません。そのため、ネイティブレベルの日本語コミュニケーション能力が必要だったり、日本の文化・慣習を完璧に理解していないと勤まらないアルバイトだったりしても「外国人不可」とは書いていないのです。日本人ではないと働くのが難しい求人に応募しても、書類や面接選考で不採用になり余計な時間が掛かってしまいます。このような事を防ぐためにおすすめなのが、キーワードに外国人歓迎と入力して検索することです。また外国人留学生のアルバイトに特化した求人Webサイトで検索する方法もあります。代表的なWEBSITEは town work(タウンワーク) です。レストランやコンビニなど留学生に人気の求人が多く載っています。他にもバイトル、indeed など有名なサイトがあります。

 エージェントを利用する

エージェント(AGENT)を利用するアルバイトの探す方法もあります。エージェントは応募や日程調整などを代行して行ってくれるサービスです。また、履歴書の書き方の添削や面接指導があるのも外国人留学生にとっては大きなメリットになります。エージェントも紹介できたらお金が入るので全力で探してくれます。主にホテルの清掃や弁当の仕事はエージェントがいるところがあります。

  2 留学生に人気のアルバイト

 軽作業

日本に来たばかりの頃は日本語をあんまり使わないアルバイトする人が多いです。著者も日本での最初のアルバイトはヤマト運輸で荷物の小分けなどしていました。こういった所は日本語使わなくってもできます。弁当や野菜のカットなど見て習うことができるアルバイトです。

 コンビニエンスストア

コンビニエンスストアでは、多くの外国人がアルバイトをしています。近くにあることと学校の終わりなどで時間が合せやすいところです。コンビニにアルバイトすると日本人と会話する機会が増え、日本語も上達します。コンビニエンスストアの仕事内容はレジ接客や品出し、店内の清掃が中心になります。日本語能力はあまり必要ないと考える人もいるでしょう。しかし、実際は高いコミュニケーション能力が必要になります。昨今のコンビニエンスストアでは、ただ商品を売るだけではなく、公共料金の支払いや宅配サービスの受付をしているため、やることはたくさんあります。自分にはできないと思う人もいるかもしれませんがやってみればいい経験になります。コンビニは日本全国にあるので一回経験すればどこでもアルバイトできます。

 レストランや飲食店

レストランも外国人留学生に人気のアルバイトです。飲食店は数が多いうえに人手不足の傾向にあるため、外国人留学生が入りやすいです。最初は皿洗いなど日本語が使わない仕事して、徐々に調理や注文を受ける仕事を習っていきます。レストランのお仕事も日本語能力を伸ばしたい人におすすめです。接客はしたくない人でも、調理や皿洗いなどのアルバイトもあります。飲食店には「まかない」といって、従業員に無料、もしくは割引価格でごはんを食べれる所も沢山あります。家帰ってごはん作らなくって済むのでレストランのアルバイトもおすすめです。

3 アルバイトする上で注意点

外国人留学生が日本でアルバイトをするには資格外活動許可が必要になります。資格外活動許可とは、在留資格で認められている活動とは違う活動をする際に、出入国在留管理局で手続きをして得る許可です。外国人留学生は「留学」の在留資格で日本に滞在しています。留学の在留資格では本来、就労は認められていません。しかし、日本での生活費や学費を捻出するために、アルバイトをせざるを得ない人も多くいるでしょう。そのようなときは、資格外活動許可を取得することで、学業に支障のない範囲であればアルバイトができます。

資格外活動許可の手続きに必要なのは「資格外活動許可書」「採用予定書などの活動内容を明示する書類」「パスポート」「在留カード」です。以上の書類を用意し、居住地を管轄する出入国在留管理局で手続きをすると、問題がなければ2週間から2カ月で資格外活動許可が得られます。資格外活動許可が得られると在留カードの裏面の「資格外活動許可欄」に「許可:原則28時間以内・風俗営業等の従事を除く」と記載されるのです。

外国人留学生が日本でアルバイトをする際は、働ける時間は週28時間以内です。長期休暇中は特例として1日8時間、週40時間までアルバイトができます。詳しくは学校の先生など詳しい人に聞くと良いでしょう。

またアルバイトできない仕事もあります。例えば、外国人留学生は風俗営業に当たる職種でのアルバイトは認められていません。具体的な職種は、「パチンコ店」「麻雀店」「キャバレー」「ホステスやホスト」「性風俗」などです。なお、「パチンコ店のビラ配り」「キャバレーの呼び込み」などは禁止されています。

    まとめ

日本で最初に一番簡単にアルバイト探す方法は知り合いや先輩に紹介もらう方法です。ある程度日本語できるようになってからは求人サイトやTOWN WORK で探すのも良いでしょう。留学生に人気のアルバイトはコンビニ、レストラン、弁当工場などがあります。また、外国人留学生が日本でアルバイトをするには、資格外活動許可を取る必要があります。資格外活動許可を取らずに働くと不法就労とみなされますので、注意が必要です。

アルバイトは日本での生活の一部です。アルバイトを通じて学ぶことが多いです。楽しいアルバイトと優しい仲間と出会えることを祈ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました